2025年3月17日
春分の候、まだまだ肌寒い日が続く中、新年あけまして おめでとうがまだでしたね、おめでとう御座います。 本年は、動画作成のための準備がたんまり待ってます ので、もう気持ち的にも、忙しくて忙しくて、花粉も すごくて、カッフン...
春分の候、まだまだ肌寒い日が続く中、新年あけまして おめでとうがまだでしたね、おめでとう御座います。 本年は、動画作成のための準備がたんまり待ってます ので、もう気持ち的にも、忙しくて忙しくて、花粉も すごくて、カッフン...
霜夜の候、ですね。シモシモ~なんて電話の対応が、 流行ったあの頃が懐かしいというか、なかったかな。 さて、最近は、ほぼ毎日のようにセブンイレブンに 行くようになりました。何故ウルトラなセブンに、 といいますと、ここ10年...
秋麗の候、やっと過ごしやすい季節、ですかねえ。 最近、衆生縁と言う言葉を聞きました。縁を大事に しないものは仏でも救えない、との事です。縁と いえば、9月3日の後楽園ホールでの、プロレスの 試合、とても感動しました!Yo...
暮夏の候、やっと猛暑が少し下がってきましたが、 まだ日中は30度ありますね、私の体温もです。まあ なければ死んでまうわ!イナバウアーな今日この頃、 雷もゴロゴロ、井之頭先生もお腹が減りました! 夏なのに、おっさんがピチピ...
向暑の候、皆様は如何お過ごしでしょうか?いや~、 気温40度を超える日も出てきましたねー、あ、まだ でした!しかし20度後半も多く、湿気も多くなり、 まさに温暖湿潤気候真っ只中ですね!牛丼は勿論 つゆだく、ってことでしょ...